講座概要
東京の伝統工芸品を製作する事業者及び職人の皆さまを主な対象に、経営環境の変化に対応し、事業継続を可能とするために必要な知識・技術を伝えるリアル講義・オンライン講義です。
伝統工芸品の全国事例から、商品開発、マーケティング等その分野の第一線で活躍する経営者、専門家等が直接、講義いたします。受講者が抱える課題や疑問にもお応えします。この貴重な機会を、ぜひご活用ください。
講座プログラム
| 13:30 | 開始 | 15:15 | 後半 (70分) |
|---|---|---|---|
| 13:35 | 前半 (70分) | 16:25 | Q&A (15分) |
| 14:45 | Q&A (15分) | 16:40 | 連絡 |
| 15:00 | 休憩 | 16:45 | 終了 |
セミナー情報
- 〈参加費〉
- 無 料 ※事前登録制
- 〈主 催〉
- 公益財団法人
東京都中小企業振興公社 - 〈定 員〉
- 各日40名
5日間、計10講座で最新の知識と
明日からの意欲を獲得できる!
|
リアル(会場:銀座) 10月21日 |
〈テーマ〉Networking & Reengineering 仲間を増やし、自社の新たな可能性を探る | ||||
| 第1回 | 「体験の現場から見える、新しい価値の探し方」 |
講師 合同会社 続 |
|||
| 第2回 | 「つかい手が求めている、自社の物語をつくる」 | ||||
|
Zoom 11月17日 |
〈テーマ〉Lecture from the Innovators 革新を続ける事業者の取組事例から学ぶ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 第3回 | 「燕三条は工場(こうば)で人をつなげる」 |
講師 (株)玉川堂 |
|||
| 第4回 | 「震災・洪水を経て蘇生する輪島キリモト」 |
講師 輪島キリモト |
|||
|
Zoom 12月18日 |
〈テーマ〉Innovate your PRODUCT あなたの商品を再定義して新商品を開発する | ||||
| 第5回 | 「強みを伸ばす~待ちから攻めへの商品開発」 |
講師 (株)中村製作所 |
|||
| 第6回 | 「新商品を生み出す環境づくり」 | ||||
|
Zoom 2026年 |
第7回 | 「BtoCtoBの商品展開を可能にするブランディング」 | |||
| 〈テーマ〉Innovate your MARKETING 価値ある商品にマッチした売り方を定着させる | |||||
| 第8回 | 「価値ある商品の価格の考え方」 |
講師 柔軟思考研究所 |
|||
|
Zoom 2026年 |
第9回 | 「価値ある商品をどこでどの様に売るのか」 | |||
| 第10回 | 「SNS・HPの基本の考え方、ECの活用について」 | ||||
※日程および講義内容は若干変更する場合があります。
※各講座の詳細資料は随時更新します。
【リアル開催について】
- ※10月21日(火)は、会場での受講となり、当日のZoom参加はできません。
詳しい会場の場所等につきましては、後日事務局よりご案内いたします。
【Zoomの視聴にあたって】
- ①視聴に必要なURLは、登録いただいたメールアドレス宛へご案内メールにてご案内します。URLは講座に参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
- ②動画の録画、キャプチャーは禁止です。発見した場合は削除要求します。
- ③動画/音声に乱れが生じた場合も再送信には応じません。
- ④異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
【お問い合わせ】
- info@cbcenter.jpまで、お問い合わせください。
【ご受講者の個人情報のお取り扱いについて】
(利用目的)
当該事業の実施(それに伴う事務連絡や統計・分析のための利用を含みます。)及び各種事業・イベントのご案内やアンケート調査のために利用するものとします。